金融系SEの暮し生活力&仕事力up術
« 2ちゃんねる活用法 ←
→ 保存方法で食中毒予防 »
寝付きで睡眠不足解消
★寝付きで睡眠不足解消---------------------------------♪
睡眠不足解消の為にはともかく夜の寝付きが大切。
私は妊娠出産してこの2年ほど
お腹が重かったり、授乳したりと
あまりまとめて眠っていません。
というわけで寝付きが勝負の私の睡眠導入方!
【 忙しすぎると寝られなくなる 】
仕事が忙しくて、午前様に帰ってきたのに
いざ寝ようと思っても頭が冴えて眠れない。
出産直後もくったくたに疲れていたのに、
神経が高ぶってなかなか眠れませんでした。
こんな時はリラックス出来るようよう
いろいろ工夫してみます。
【 温度調整 】
夏は寝付くまでクーラー。
最近は熱帯夜が続くので、朝まで眠ろうと思うと
28℃くらいで直接体に当たらないように朝までかけっぱなし。
育児と仕事は体力勝負なので、
1ヶ月くらいは電気代も目をつぶることにします。
手足が火照って眠りにくい時は
保冷剤をタオルにつつんで、
にぎったり足下に置いてみます。
逆に冬は手足が冷えて寝付けないことも。
手湯足湯で温めてから。
【 アロマ 】
入院していた産院ではアロママッサージサービスがあって、
眠りやすい香りを調合したオイルで
全身マッサージしてもらえました。
私が調合してもらったオイルは
オレンジ・ラベンダー・シダウッド
香りのしみ込んだ紙を枕元に置いておくと
疲れが溶けていきに寝ることができました。
【 お気に入りの曲をかける 】
CDをかけて眠ることも。
二人とも派手目のクラシックが好きなので、
寝る前なのにわりと激しい曲がよくかかっていました。
チャイコフスキーの交響曲とか・・・。
とはいえあまり趣味に走りすぎると
家族で音楽の嗜好が合わない場合、
他のメンバーに迷惑がかかってしまいます。
まだ赤ちゃんのムスコはのりの良い曲がかかっていると
音楽に合わせて首をフリフリ、
元気に動きまわって起きてしまいます。
そんな時はリラックス専門の控えめな音楽。
リラクゼーションミュージック
視聴を聞いただけでなんだか「ほわー」と眠くなりました。
今ならCDが1日1枚当たるキャンペーンを
8月末で実施しています。
【 あきらめる 】
何をやっても寝られない時は
布団に入って30分以上経過したら遊ぶことにします。
たまっている新聞を読んだり、
買ったけどなかなか読まない本をめくったり、
勉強してみたり。
普段なら後回しにしてしまいそうなことを
静かにやります。
そのうち飽きて横になりたくなるから。
★読者様からのメール---------------------------------------♪
>> 手足が火照って眠りにくい時は
>> 保冷剤をタオルにつつんで、
>> にぎったり足下に置いてみます。
>昔、保冷剤を冷凍庫から出して、タオルに包み、頭の下に入れたり
>していたら、ある日 朝起きてみたら
>保冷剤ではなく、冷凍していたイカでした(笑)
>枕の当たりがイカの臭いがして、困ったことがあります。
確かにイカと保冷剤は似てますね。
食中毒にも注意してください。
>今、「頭のいい人の短く深く眠る法」
>という本を読んでいます。
>睡眠は7・8時間必要というのは根拠無し、3・4時間で十分など
>ちょっと驚くことが書いてあります。この著者さんは実際に
>そういう生活をしているのでウソではなさそう。これをマスター
>すれば自由時間が増えます。そういう意味で興味深いです。
人によって必要な睡眠時間は違いますからほどほどに。
私はある程度寝ないと体調を崩しやすくなります。
♪-------------------------------------------
メルマガにはオマケもついてます♪
兼業主婦SEの生活&仕事力up術
(マガジンID:0000149047)
バックナンバー
メールマガジン登録 Powered by

この記事へのコメント
コメント
サイン・インを確認しました、 さん。コメントしてください。 (サイン・アウト)
(いままで、ここでコメントしたとがないときは、コメントを表示する前にこのウェブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)