金融系SEの暮し生活力&仕事力up術
« 育休中の赤ちゃんの預け方 ← → 通勤時間を最大限に利用 »


子供の平日行事の参加(保育園編)


★子供の平日行事の参加(保育園編)---------------------♪

保育園にも幼稚園より少ないとはいえ、平日行事があります。
(大きな発表会とか、運動会は土曜日にやってくれますが)
仕事に行っているので、必須参加ではありませんが、
私のポリシーとして、普段昼間一緒にいることが出来ない分、
出来るだけ都合をつけて参加したいと考えています。

そんな私の平日行事への参加方法!

【 行事と私用のあわせ技で半休を使う 】

有休を1日使ってしまうと、冬の風邪シーズンが到来した時に、
有休がない!という事態になりかねません。

そんなわけで行事への参加は出来るだけ半休単位で使います。
半休でも貴重なので、さらに利用方法を考えます。

保育園行事も会社行事も自分でコントロールできる範囲は
スケジュールにきっちり組み込みます。

保護者個人面談は午後にあることが多いです。
個人面談の場合は自分で時間を選択できることが多いので、
会社の会議など定時後に参加しなくてはいけない用事とあわせます。

こんなかんじのタイムスケジュールを組みます。

午前中会社
→12:00 退社
→12:15 電車で昼ごはん
→13:15 帰宅後荷物を取って車で出発
→13:45 保育園到着→個人面談(子供二人分)
→14:15 保育園から実家へ
→15:00 子供を実家に預ける
→16:00 会合参加のため出発
→18:30 〜22:00会合参加
→23:30 実家帰宅
→翌朝子供をつれて自宅に帰宅

夫や実家など関係者に影響がある場合は
自分でたてたスケジュールを伝えます。

【 遠足とお弁当 】

我が家の通っている保育園は年に1回、親子遠足という行事が
平日にあります。
これは1日有休が必要なので、年間の中でこの日分に有休は取って
おきます。

普段保育園は給食なので、自分でお弁当を作ることがめったにないので、
正直な所、どんな物をつくればいいか悩みます。
そんなわけでボンメルシィ・リトルという雑誌を買って勉強してます。


3歳くらいから小学校に入る前の子供がいる家庭を対象にしている、
お料理雑誌です。
この雑誌のおもしろい所は、サンドイッチの型抜きや、
クマさんの形をしたホットケーキ用のフライパンなどの
付録がついてくることです。

今年の5月の遠足はこれらを使って張り切って作りましたが・・・
お弁当を作り終わったところで、子供が急性胃腸炎のカゼでダウン。
遠足はお休みしました・・・。

でも、普段の休日に近所の公園にピクニックに行く際、
小さいお弁当を作って出かけられるようになりました。

子供の口って小さいので、そんなに張り切らず、
少しの量をカワイク作ると喜んでくれることがわかりました。

【 その他行事いろいろ 】

保育園も幼稚園と同じように教育面を重視している昨今。
普段どんなことをしているかを、いろいろ紹介してくれます。

・給食参観
 子供が給食を食べているところを見学します。
 去年までは先生に食べさせてもらっていたのに、自分で
 お箸を使ってちゃんと座って食器の片付けもして、
 とやってる姿を見ると思わず子供の成長に涙ぐみます。

・保育参加
 半日親が保育士さんになって、先生たちといっしょに
 自分の子供や他の子供の面倒を見ます。
 普段何を歌ったり、工作したりしているか見ることが出来ます。
 よその子が私のひざに座っていると、違う遊びをしてたうちの子が
 あわててヤキモチを焼くなど、普段の保育園生活とはちょっと違う
 かもしれないけど、それはそれで、おもしろいです。

・プール参観
 予想外に浅いプールで遊んでいることがわかります。でも楽しそう。

こうして保育園行事に参加すると、改めて母親だけが1日つきっきりで
子育てするより、専門家にまかせる方が子供にとってよさそうと
感じます。

今回は保育園編をお伝えしました。
ムスコ1が小学校に上がる3年後に小学校編をお伝えします。



♪-------------------------------------------
メルマガにはオマケもついてます♪
兼業主婦SEの生活&仕事力up術
(マガジンID:0000149047)
バックナンバー
メールマガジン登録
メールアドレス:
Powered by まぐまぐ

この記事へのコメント

コメント

サイン・インを確認しました、 さん。コメントしてください。 (サイン・アウト)

(いままで、ここでコメントしたとがないときは、コメントを表示する前にこのウェブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)


情報を登録する?


金融系SEの暮し生活力&仕事力up術
« 育休中の赤ちゃんの預け方 ← → 通勤時間を最大限に利用 »