金融系SEの暮し生活力&仕事力up術
« 仕事しながら二人目妊娠の注意点 ← → 育休中の赤ちゃんの預け方 »


二人目育休中の保育園


★二人目育休中の保育園--------------------------------♪

二人目育休中に上の子を継続させて保育園へ通わせています。

【お金はかかる】

保育園に通うには前年の世帯給料から判定した金額そのままで、
保育園料は支払わなければいけません。

育休中は私の場合は会社からお給料は出ません。
社会保険から給料の育児休業基本給付金が休業前賃金の
30%出ますが前年の収入と比べると大幅ダウンなので、
それなりに保育料は大きいです。


【それでも上の子を保育園に通わせたわけ】

自分が少しでも楽ができる方法を選びました。
産後すぐはなかなか体力が戻らず、結構しんどいです。
よく風邪ひくし。

昼の間は下の子だけを見て家事ができます。

上の子は下の子にヤキモチを焼きすぎず、
元気に昼間をすごしてくれることをを期待しましたが、
実際は自分だけ保育園に通うのが嫌で、行かない!
とかいう日も結構ありました。
でも続けて通っている間に、無事オムツも卒業、
おはしも使えるようになり保育園様々です。

楽をしたつもりでも毎日朝と夕方に保育園に送迎にでかけて、
子育てと家事に追われて、ほぼそれ以外は何もできずに
1日が終わっていきました。
(パソコンも開けずメルマガもかけずに)
お迎えの時間は16時くらいと、仕事で預けているよりは
早いのです。

専業主婦で二人しっかり子供を家で見ている人って、
ほんとうに尊敬します。
私には専業主婦の才能なし。


【育休中の保育園事情は地域によって違う】

地域によっては育休中は即退園という所もあるし、
復帰するまで6ヶ月を越えても上の子を預かってくれる所も
あります。

育休に入る前、次の子を考えた時に市役所や入園している保育園に
一度問い合わせてみてくださいね。

私の住んでいる地域は産前産後6ヶ月は働いている人も、
働いていない人も保育園で上の子を預かってもらうことが
できます。


【二人目は1年未満で復帰】

本来育児休職は1年取ることができるのですが、それを待っていると
上の子が退園しなくてはならず、今度は上の子が再入園できなく
なってしまうため早く復帰することにします。

うちは産後6ヶ月をすぎても次年度の4月から復帰すること、
つまり下の子を入園させることで上の子を継続して預かって
もらうことができました。
4月は下の子の慣らし保育をするので、
実際私が仕事を始めるのは連休明けからになります。

下の子は7月産まれなので、入園時は生後8ヶ月から保育園
生活スタートです。



♪-------------------------------------------
メルマガにはオマケもついてます♪
兼業主婦SEの生活&仕事力up術
(マガジンID:0000149047)
バックナンバー
メールマガジン登録
メールアドレス:
Powered by まぐまぐ

この記事へのコメント

コメント

サイン・インを確認しました、 さん。コメントしてください。 (サイン・アウト)

(いままで、ここでコメントしたとがないときは、コメントを表示する前にこのウェブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)


情報を登録する?


金融系SEの暮し生活力&仕事力up術
« 仕事しながら二人目妊娠の注意点 ← → 育休中の赤ちゃんの預け方 »